2008年11月22日

ボジョレーパーティ♪

icon12梅田ハービスOSAKA 地下2階にある 菜食兼美‘禅園’
という素敵な和食やさんでの、ボジョレーヌーヴォー解禁日の夜のイベントに参加してきました。
ボジョレーパーティ♪

本日のワインはボジョレーを含む全5品!
ウエルカムにはモエのシャンパンを頂きました。
・白) シャトーメルシャン勝沼甲州2007
(写真右)
~柑橘の香りとさわやかな酸味が和食にぴったり!

・赤) アルベール・ビショー ボジョレーヴィラージュヌーヴォー ノンフィルター2008
(右から2つ目)
~名前の通り無ろ過のワイン。ここのネゴシアンは180年の歴史を持つ名門!

・赤) フレデリック・コサール ボジョレーヴィラージュ ヴァンドプリムール‘ラパン’2008
(右から3つ目)
~ラパン=うさぎのエチケットがラブリーなビオワイン。
同じボジョレーでも酸味が印象的でした

・赤)マルセル・ラビエール モルゴン2006
(一番左)
~ボジョレー12人兄弟と言われるボジョレー地区の村の一つモルゴンの熟成もの。
本日の鴨肉との相性バッチリ!
ボジョレーパーティ♪
同じボジョレーのワインでもこんなに色が違います。






ボジョレーパーティ♪
【前菜】
サーモン小袖寿司
ほうれん草白和え(隠し味にマヨネーズ♪)
さつま芋金団
むかご松葉
菊花茄子(見事な花の形に!)
                  目張寿司(紀州の名産品。高菜で巻いてます)

ボジョレーパーティ♪
【造里】
紅葉鯛のカルパッチョ 柚子風味

 

秋の鯛は紅葉、春の鯛は桜と言うそうです。風流・・・。
柚子ドレッシングをかけていただくのですが、このドレッシング、ちょっとピリ辛。
柚子胡椒や白味噌、コンソメスープ、おろし玉ネギなどで味付けしています。


ボジョレーパーティ♪
【焼き物】
海老芋と海老の田楽焼き、
炙り蕪 鳥みそ焼き


海老つながりです。


ボジョレーパーティ♪
【揚げ物】
胡麻豆腐と茄子の挟み揚げ
海老とチーズの挟み揚げ

チーズの風味がワインによく合います。


ボジョレーパーティ♪
【変わり皿】
鴨ロースと巻き野菜
産地野菜の温野菜



レタス、貝割、セロリを醤油、ケチャップ、砂糖で味付けした鴨ロースで巻いていただきます。
温野菜は加賀の太れんこん、ブロッコリを一味マヨネーズで。

ボジョレーパーティ♪
【水菓子】

柿のリキュールゼリー寄せ。コアントローを使用。



日本が約半分を輸入しているというボジョレーヌーボーですが、
ちょっとしたお祭り気分が味わえるということで、私自身も楽しみにしているイベントの一つです。
今回の会にも、各地からワイン好きな方々が集まってこられて楽しい時間を過ごせました。

今年のヌーボーは、夏場の悪天候で収穫時期が例年よりも3週間ほど遅れましたが、
9月に入り晴天が続いたこともあって収穫量は平年と比べて減少したものの、
ブドウの完熟度は例年並となったそうです。
色合いは若干薄めですが、フルーティさが前面に出た飲みやすい出来になっています。


同じカテゴリー(お店)の記事画像
ザ・ペニンシュラ東京 「Peter」
オーベルジュ・ド・リル東京
オステリア ハタ
メリクリatメリメロ
spoon cafe+
夏の終わりのビアガーデン
同じカテゴリー(お店)の記事
 ザ・ペニンシュラ東京 「Peter」 (2008-11-11 22:00)
 オーベルジュ・ド・リル東京 (2008-11-11 21:24)
 オステリア ハタ (2008-08-07 14:43)
 メリクリatメリメロ (2007-12-21 21:36)
 spoon cafe+ (2007-10-17 20:53)
 夏の終わりのビアガーデン (2007-09-05 23:05)


Posted by ももりん at 10:45│Comments(0)お店
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。